下関 相続
空き家
創業支援
お悩み解決
業務内容
相続
遺言
遺産分割
不動産処分
許認可
その他
一級建築士
行政書士
だから
できること
365日24時間
こちらより
ご相談受け付けます
当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
一級建築士の資格を持った行政書士事務所です。
土地や建物等の相続問題や建設業などの許認可の申請、創業支援はお任せください。
入院して動けない・足腰が悪く来てほしい・県外に住んでいる
など遠方の方のご相談も承ります。
日常生活でのお困りごとなど皆様が快適に過ごして頂ける
お手伝いができるよう努めてまいります。
無料相談会
『あ~早くしておけばよかった』
お客様からよく言われること。
今まで後回しにしていた問題、法律に関することなど時間のあるとき早めにしておくといざというときに慌てなくていいですよ。
シーモール下関 1階エスカレーター下(インフォメーション前)で開催。
当人同士で解決しない、今のうちにできることなど聞いておくと安心かと思います。
日時合わない方は『ホームページ見たよ』とご連絡いただけたら相談初回無料です。ぜひご活用ください。
開催日
2025年
1月25日
2月8日・22日
3月8日・22日
4月19日
5月24日
6月21日
予約時間枠
10:30~11:30
12:30~13:30
13:30~14:30
15:00~16:00
16:00~17:00
◆ ご予約が無くても空いている場合は相談可能ですが、ご予約の方が居る場合は、ご予約の方を優先させて頂きます。
(16:00受付終了)
業務内容のご案内
「1級建築士・行政書士」
許認可ワンストップサービス
建築設計の専門知識と法律の実務スキルを兼ね備えた専門家
建築計画から法的手続きまで幅広くサポートし
スムーズなプロジェクト遂行を実現。
知識と経験を活かし、建築確認申請や許認可手続きといった
複雑な手続きもスピーディーに対応。
確かな知見と誠実な姿勢でクライアントに寄り添い、
信頼される業務の進行を心がけています。
建築と法務の両面からプロジェクトを支えます。
行政機関への申請は、主に行政書士の業務範囲ですが、
施設に入居する場合に関する建築基準法、消防法は建築士の範囲。
部屋の間仕切りによって消防設備が変わったりするため、
図面を持って管轄の消防署へ打合せ等が必要になります。
弊所では、それらの手続きをワンストップで対応可能なところが強味です。
個人様向けの業務
相続に関して
- 相続人の調査
- 戸籍書類等の収集
- 相続財産の調査
- 遺産分割協議書の作成
- 各種名義変更
- 遺言執行
- 不動産
- 相続放棄 など
- 被相続人の預貯金の解約
両親が(自分が)遠方に住んでいて相続手続きができない、相続した土地・農地・建物の管理ができない、など お任せください。
遺言書の作成
- 自筆遺言書の作成支援
- 公正証書遺言の作成支援
- 相続人の調査
- 戸籍書類等の収集
- 相続財産の調査
- 遺言執行者の就任など
遺言を残したいけれど書き方がわからない、子供がいない、認知症などで将来的な生活に不安があるなどのお悩みにもお手伝いいたしますいたします。
住宅購入について
- 建物の状況を調べてほしい(インスペクション)
- 省エネ 対策 など
土地利用・農地
- 農地に家を建てたい
- 農地法許可申請
- 開発行為許可
- 公有地(水路・里道)払下げ手続き など
創業支援
公正証書
- 金銭消費貸借契約公正証書の作成支援
- 債務承認弁済契約公正証書の作成支援
- その他契約書・公正証書の作成支援 など
離婚の円満解決のお手伝い
- 離婚協議書の作成
- 公正証書の作成
- 不倫等の慰謝料請求
- 養育費の査定
- 財産分与
- 示談書の作成など
その他ご面倒な手続きの様々なことに対応します
- 内容証明郵便の作成
- 補助金申請書作成
- パスポートの申請 など
法人様向けの業務
1級建築士業務
- 設計業務
- 工事管理 など
建物状況調査(インスペクション)業務
インスペクションとは、住宅の設計・施工に詳しい建築士などの専門家が、 住宅の劣化や不具合の状況について調査を行い、欠陥の有無や補修すべき箇所、その時期などを客観的に検査するものです。
新築入居時やリフォーム実施時にも検査は行われますが、注目されているのは、既存(中古)住宅の売買時に行うインスペクションです。
建設業・産業廃棄物処理業の許認可
- 建設業許可
- 産業廃棄物処理業の許可
- 経営事項審査
- 入札参加審査の申請
- 建築キャリアアップシステム対応
- 既存住宅現況調査(インスペクション) など
地利用・農地
- 農地に家を建てたい
- 農地法許可申請
- 開発行為許可
- 公有地(水路・里道)払下げ手続き など
外国人・国際業務
- 外国人の入国
- 在留手続き(ビザ)
- 永住許可申請
- 帰化許可申請
- 外国人雇用 など
各種営業許可
- 運送業
- 飲食店
- 美容室
- ペットショップ
- 薬局
- 酒類販売
- 貸金業の登録 など
自動車
- 自動車の名義変更(移転登録)
- 車庫証明申請(下関及び近郊地域)
- 自動車登録
- 廃車手続き
- 運送業許可
- 車両通行許可申請
知的資産
- 著作権の登録
- 知的財産権、特許権、意匠権などの契約 など
顧問契約も承ります
その他、行政書士業務、1級建築士業務
省エネ対策
工場の屋根に太陽光パネル設置。
省エネ対策になり、大変喜んで頂けました。
介護事業者様
太陽光&蓄電池設置させて頂きました。
2024年4月1日以降の介護事業者におけるBCP義務化に向けて、
蓄電池と太陽光発電の補助金申請と設置を承りました。
能登半島地震があったこともあって、蓄電池導入に踏みきられたようです。
蓄電池は、太陽光発電で充電できるハイブリッドタイプ。容量は、9.8kWh
電灯と100V用コンセントを、停電時に使用することが出来ます。
シュミレーションすると、約8年以内に投資回収ができました。
守秘義務
行政書士には、守秘義務が課せられておりますので、相談内容が外部に漏れることはありません。
安心してご相談ください。
ご挨拶
大塚住人一級建築士・行政書士事務所 代表の大塚です。
行政書士と一級建築士の知識や経験を生かし、お客様のお役に立てるよう努力して
いきたいと思っています。
1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
スタッフのご紹介
大塚 住人
プロフィール
行政書士
一級建築士
宅地建物取引士資格者
既存住宅状況調査技術者
株式会社コンセル顧問
大塚裕美
プロフィール
行政書士補助者
ヒーリングルームあおぞら代表
一般社団法人メディカルアロマリンパケア協会 代表理事
ブログをはじめました。
事例、解決例をアップしています。
お伺いしてのご相談(旧下関市内)も可能です。
(土日祝対応可能。要予約)
「ホームページを見たよ」と仰っていただければ、
初回の相談無料。
一級建築士事務所も併設しておりますので
「建築・リフォーム」に関する質問もお受けすることが可能です。
当事務所は
アロマテラピーサロン併設しております。
お疲れになった心と体のケアも行います。
やまぐち男女共同参画推進事業者です